お知らせ
<特別企画> ジャネット カーディフ:40声のモテット
2025年02月10日 原美術館ARC
2025 年3月15日(土)―5月11日(日)
ジャネット カーディフ 「40声のモテット」×磯崎新=ここにしかない光景
磯崎新が設計した原美術館ARCのギャラリーAは、杉柱4本に支えられた高さ12mの天窓から自然光が
降り注ぎ、太陽の面前を雲が横切る度に光が移ろう空間です。現代美術作品に適したホワイトキューブの特徴を備えながらも自然の息遣いが感じられ、「間」という日本的な時間・空間の美意識を論じた磯崎が設計したこの空間で、「40声のモテット」、ジャネット カーディフによるサウンドインスタレーションを展観いたします。
トマス タリス(16 世紀イングランド王国の作曲家、王室礼拝堂オルガン奏者)が作曲した「40 声のモテット」と呼ばれる多声楽曲である「Spem in Alium」をもとに制作されたカーディフの同名の作品は、2001年の発表以来、ニューヨーク近代美術館(MoMA)を始め世界各地で展示、日本でも銀座メゾンエルメス フォーラム(2009 年)などで紹介された彼女の初期代表作であり、その作品力は鑑賞者の心を大きく揺さぶります。 作品の形態として目の前にあるものは楕円形に立ち並ぶ40台のスピーカーのみですが、その一台一台から一人一人の声が聞こえ、徐々に歌声が重なり合い、やがて展示室は 40 人が今ここで歌声を響かせ合っているかのような臨場感のある場へと変化してゆきます。言葉にすればわずか数行ながら、音が構築する彫刻的空間の体験は圧倒的であり、アートが言葉ではすくいきれないものであることを実感する作品です。
原美術館 ARC では、その前身である原美術館(東京・品川)時代から、自館の建築や環境と作品によって “ここにしかない” 時空間が立ち現れることを鑑賞体験として重視してきました。かつてオラファー エリアソンの個展「影の光」が、蜷川実花の「うつくしい日々」が、リー・キットの「僕らはもっと繊細だった。」展が原美術館と見事に共鳴したように、「40 声のモテット」と原美術館ARC のギャラリーA も、ここにしかない輝きを放つ一期一会の展示となることでしょう。
最新のお知らせ
- 武人埴輪お迎え準備企画「五月人形展-幕末から平成まで-」【相川考古館】2025年04月24日
- 令和7年度 ミニ企画展「令和六年度新収蔵資料・遺跡調査展」【玉村町歴史資料館】2025年04月23日
- 玉村町歴史資料館開館30周年記念事業「日光例幣使道を歩く 玉村宿めぐり」【玉村町歴史資料館】2025年04月23日
- 春の展示「金井沢碑の思い出-文、絵、写真でたどる記憶-」【多胡碑記念館】2025年04月18日
- 石田尚志 絵と窓の間【アーツ前橋】2025年04月09日
- 土器ドキ*ウィーク 2025【長野原町やんば天明泥流ミュージアム】2025年04月05日
- 春の特別収蔵品展「いまさらですが… 博物館資料の見かた・楽しみかた ~ついでにハニワも大放出~」【群馬県立歴史博物館】2025年04月05日
- 第26回企画展「ふるさとの記憶 利南」【沼田市歴史資料館】2025年03月28日
- 鹿島茂コレクション フランスのモダングラフィック展 —20世紀初頭の風刺画からアール・デコ挿絵本、1930年代グラフィック雑誌まで【群馬県立館林美術館】2025年03月28日
- 春の野 -ようこそ。花咲く春の美術館へ-【高崎市タワー美術館】2025年03月26日
- 第125回企画展「百花繚乱!浮世絵×文学」【群馬県立土屋文明記念文学館】2025年03月17日
- 国指定史跡中山道追加指定記念展 中山道碓氷峠越【安中市学習の森 ふるさと学習館】2025年03月13日
- 町屋改修プロジェクト 相川考古館の挑戦!!【相川考古館】2025年03月13日
- 企画展「渋川市と自然災害」【渋川市赤城歴史資料館】2025年02月28日
- 特別展「足元の春」【富弘美術館】2025年02月25日
- テーマ展示2 「近代ぐんまの女性たち-歴史と現在をつなぐ軌跡-」開催中!【群馬県立文書館】2025年02月25日
- この、原美術館ARCという時間芸術【原美術館ARC】2025年02月10日
- <特別企画> ジャネット カーディフ:40声のモテット【原美術館ARC】2025年02月10日
- セカイトトピックス展示 「カイコってなあに?」【群馬県立世界遺産センター(セカイト)】2025年02月07日
- 開館30周年記念「魔法の美術館リミックス 光と遊ぶミュージアム」【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2025年02月01日
- 特集展示「古墳時代ぐんまの国宝埴輪と東博埴輪」【群馬県立歴史博物館】2024年10月25日
- 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館公式インスタグラムを開設しました【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2024年06月26日