お知らせ
【トークライブ】地域博物館の可能性と課題について
2025年04月03日 相川考古館
改正博物館法では文化芸術基本法の精神に則り、博物館は社会教育だけでなく文化情報の発信拠点として幅広い役割を担うことになりました。博物館は「心豊かな国民生活及び活力ある社会の実現に寄与する施設」として、文化振興・地域活性化・観光振興への貢献が期待されています。
博物館は、地域の歴史や文化を未来に伝え、地域アイデンティティの形成や住民の誇りの醸成に貢献するとともに、まちづくりの中心的な文化施設として、訪れる人々の交流を促進し、周辺商業施設との連携によって経済効果を生み出すことが期待されています。
また、地域の抱える課題解決に貢献し、持続可能なまちの活性化に重要な役割を果たすことが求められています。
今回、相川考古館が挑戦している、明治期には穀屋、昭和期には肉屋として使用していた町家を改修し、コミュニティが集い・学びとなる場所づくりのプロジェクトに注目し、プロジェクトを支援する日本博物館協会の専務理事・半田昌之さんと、考古館の相川館長が対談します。
現地からお伝えする対談では、博物館を拠点とする地域の文化振興・活性化・観光振興の可能性と博物館の役割について考えます。その上で、いま挑戦中のファンドレイジングについても、その意味や可能性を深堀します。
【日時】 2025年4月11日(金)14:00~15:00
オープニング・趣旨説明
相川考古館の挑戦
対談:地域博物館の可能性と課題
質疑応答
クロージング
【会場】会場開催とオンライン開催のハイブリッド
会場開催情報
相川考古館(群馬県伊勢崎市三光町6-10)
▽アクセスマップ
https://aam.or.jp/guide/
・ オンライン開催はZoomにて。
※お申込みいただいた方にはアーカイブをご覧いただける限定公開のリンクをお送りします。
【参加費】無料
【申込はこちらのリンクから】 https://forms.gle/8eHnpxD7nkEnvKkk6 ※要事前申込
【登壇者】
・相川裕保(相川考古館 館長)
・半田昌之さん(日本博物館協会 専務理事)
【登壇者プロフィール】
相川裕保(相川考古館 館長)
1986年群馬県伊勢崎市生れ。東洋大学文学部卒業後、民間会社に就職。2012年に退社し、相川考古館で学芸員として企画展を担当。「伊勢崎藩 武家の茶 茶道石州流 鎮信野田派の系譜」「作曲家町田嘉章と北原白秋・西条八十」「相川之賀と史蹟名勝天然紀念物調査会」などの展示を手掛ける。2024年7月館長に就任。
半田昌之さん(日本博物館協会 専務理事)
1954年鎌倉市生れ。1978年たばこと塩の博物館に学芸員として入職。主席学芸員として学芸部長を務め、2011年から日本博物館協会専務理事に就任しICOM日本委員会事務局長を兼務。文化審議会博物館部会臨時委員として博物館法改正に携わる。2024年から全日本博物館学会会長。「日本の博物館制度の行方」(日本博物館協会「博物館研究」連載)、『博物館学史事典』「 ~企業博物館論史~」(雄山閣・共著)ほか。
鎌倉幸子(かまくらさちこ株式会社 認定ファンドレイザー)
青森県弘前市出身。公益社団法人シャンティ国際ボランティア会カンボジア事務所図書館事業課コーディネーターとして、小学校に図書室を整備するプロジェクトを担当。2007年に帰国後、同団体で広報・ファンドレイジング業務を担当。2016年にかまくらさちこ株式会社を設立。ファンドレイジングの企画・運用支援社会的インパクト・マネジメントや組織基盤強化などのコンサルティングを行っている。
【主催・共催】
主催:公益財団法人相川考古館
共催:公益社団法人日本博物館協会
最新のお知らせ
- 【トークライブ】地域博物館の可能性と課題について【相川考古館】2025年04月03日
- 第26回企画展「ふるさとの記憶 利南」【沼田市歴史資料館】2025年03月28日
- 鹿島茂コレクション フランスのモダングラフィック展 —20世紀初頭の風刺画からアール・デコ挿絵本、1930年代グラフィック雑誌まで【群馬県立館林美術館】2025年03月28日
- 春の野 -ようこそ。花咲く春の美術館へ-【高崎市タワー美術館】2025年03月26日
- 第125回企画展「百花繚乱!浮世絵×文学」【群馬県立土屋文明記念文学館】2025年03月17日
- 国指定史跡中山道追加指定記念展 中山道碓氷峠越【安中市学習の森 ふるさと学習館】2025年03月13日
- 町屋改修プロジェクト 相川考古館の挑戦!!【相川考古館】2025年03月13日
- 企画展「渋川市と自然災害」【渋川市赤城歴史資料館】2025年02月28日
- 特別展「足元の春」【富弘美術館】2025年02月25日
- テーマ展示2 「近代ぐんまの女性たち-歴史と現在をつなぐ軌跡-」開催中!【群馬県立文書館】2025年02月25日
- この、原美術館ARCという時間芸術【原美術館ARC】2025年02月10日
- <特別企画> ジャネット カーディフ:40声のモテット【原美術館ARC】2025年02月10日
- セカイトトピックス展示 「カイコってなあに?」【群馬県立世界遺産センター(セカイト)】2025年02月07日
- 開館30周年記念「魔法の美術館リミックス 光と遊ぶミュージアム」【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2025年02月01日
- 特別展 第15回昔の道具展「昔の道具なう-生活の道具の今・昔-」【玉村町歴史資料館】2024年12月24日
- 特集展示「古墳時代ぐんまの国宝埴輪と東博埴輪」【群馬県立歴史博物館】2024年10月25日
- 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館公式インスタグラムを開設しました【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2024年06月26日