お知らせ
土器ドキ*ウィーク 2025
2025年04月05日 長野原町やんば天明泥流ミュージアム
やんば天明泥流ミュージアムでは、今年もGW期間中、ホンモノの土器とさまざまに触れ合えるイベント「土器ドキ*ウィーク」を開催します。
小さなお子様でも楽しめる企画もありますので、ご家族でぜひお出かけください!
<イベント内容>
●土器ドキ*スケッチ
ホンモノの縄文土器を間近に観察しながら、自由にスケッチしてみよう!
参加者には「ミュージアムオリジナル土器カード」をプレゼント!
小さなお子様向けには塗り絵もあります。
(用紙や道具は用意してあります。)
●土器ドキ*抱っこ&タッチ
ホンモノの土器を抱っこできるチャンス!
縄文人が残した痕跡をじっくり観察してみよう。
●土器ドキ*パズル
小さなお子様向けのパズル遊び。さあ、ひとりでできるかな!?
●土器ドキ*カンばっち
土器ドキ*スケッチや塗り絵をそのまま缶バッチに。世界にひとつのオリジナルバッチをつくろう!
【料金】ひとつ200円(材料代)
【対象年齢】子ども~大人
●縄文コースターをつくろう!
縄文人たちが土器をつくるときに敷いていた網代編みの敷物をクラフトバンドでつくってみよう!
【開催日】毎日
【受付時間】1回目:10:00 2回目:13:30(製作時間:約1時間)
【料金】ひとつ200円(材料代)
【対象年齢】小学生高学年~大人
※予約不要です
<期間>
2025年4月25日(金)~5月11日(日) ※4/30(水)・5/7(水)は休館
<会場>
やんば天明泥流ミュージアム体験学習室
<参加費>
無料 ※要入館料
<お問合せ>
やんば天明泥流ミュージアム 電話:0279-82-5150(9:00~16:30 水曜休館)
最新のお知らせ
- 土器ドキ*ウィーク 2025【長野原町やんば天明泥流ミュージアム】2025年04月05日
- 春の特別収蔵品展「いまさらですが… 博物館資料の見かた・楽しみかた ~ついでにハニワも大放出~」【群馬県立歴史博物館】2025年04月05日
- 【トークライブ】地域博物館の可能性と課題について【相川考古館】2025年04月03日
- 第26回企画展「ふるさとの記憶 利南」【沼田市歴史資料館】2025年03月28日
- 鹿島茂コレクション フランスのモダングラフィック展 —20世紀初頭の風刺画からアール・デコ挿絵本、1930年代グラフィック雑誌まで【群馬県立館林美術館】2025年03月28日
- 春の野 -ようこそ。花咲く春の美術館へ-【高崎市タワー美術館】2025年03月26日
- 第125回企画展「百花繚乱!浮世絵×文学」【群馬県立土屋文明記念文学館】2025年03月17日
- 国指定史跡中山道追加指定記念展 中山道碓氷峠越【安中市学習の森 ふるさと学習館】2025年03月13日
- 町屋改修プロジェクト 相川考古館の挑戦!!【相川考古館】2025年03月13日
- 企画展「渋川市と自然災害」【渋川市赤城歴史資料館】2025年02月28日
- 特別展「足元の春」【富弘美術館】2025年02月25日
- テーマ展示2 「近代ぐんまの女性たち-歴史と現在をつなぐ軌跡-」開催中!【群馬県立文書館】2025年02月25日
- この、原美術館ARCという時間芸術【原美術館ARC】2025年02月10日
- <特別企画> ジャネット カーディフ:40声のモテット【原美術館ARC】2025年02月10日
- セカイトトピックス展示 「カイコってなあに?」【群馬県立世界遺産センター(セカイト)】2025年02月07日
- 開館30周年記念「魔法の美術館リミックス 光と遊ぶミュージアム」【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2025年02月01日
- 特別展 第15回昔の道具展「昔の道具なう-生活の道具の今・昔-」【玉村町歴史資料館】2024年12月24日
- 特集展示「古墳時代ぐんまの国宝埴輪と東博埴輪」【群馬県立歴史博物館】2024年10月25日
- 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館公式インスタグラムを開設しました【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2024年06月26日