お知らせ
石田尚志 絵と窓の間
2025年04月09日 アーツ前橋
石田尚志(いしだ・たかし)は、自ら描いた絵画を連続的に撮影する手法(ドローイング・アニメーション)で制作した映像作品により、1990年代から国内外で評価されてきました。(令和6年度(第75回)芸術選奨文部科学大臣賞受賞)
石田の作品は、絵画がもつ色彩や筆致の豊かさと、黎明期の映画がもたらした
「イメージが動く驚き」をあわせ持ち、両者が共有する「光」を起点に、抽象絵画の形象を疾走感のある変容のうちに映し出します。
映像によるインスタレーションや立体造形への展開を経て、近年の石田は約30年ぶりに再びカンヴァスに絵筆を走らせ、空間と時間を“静止した平面”に描き表すことに取り組んでいます。2015年以来の大規模な個展となる本展では、代表作と新作
を中心に、初公開の作品も含め約80点の作品を紹介し、石田尚志の仕事を再考します。
開催概要
【展覧会名】石田尚志 絵と窓の間
【会 期】令和7年4月19日(土)~6月22日(日) 56日間
【会 場】アーツ前橋 ギャラリー
【開館時間】午前10時~午後6時(入場は午後5時30分まで)
【休 館 日】水曜日
【観 覧 料】一般800円/学生・65歳以上・団体(10名以上)600円/高校生以下無料
※障害者手帳等をお持ちの方と付き添いの方1名は無料
※5月5日「こどもの日」(月・祝)、6月15日(日)「前橋市 多様な学びの日」は無料
【主 催】アーツ前橋、読売新聞社、美術館連絡協議会
【助 成】公益財団法人 花王芸術・科学財団
【協 力】タカ・イシイギャラリー
【後 援】上毛新聞社、群馬テレビ、FM GUNMA、まえばしCITYエフエム、
前橋商工会議所
本展の見どころ
【動き出す絵画、止まらない驚き!】
線を描いては1コマずつ撮影することを繰り返すというドローイング・アニメーションの手法で、独自の映像作品を生み出してきた石田尚志。本展は、約10年ぶりの大規模個展として、昨年より神奈川県立近代美術館 葉山、アーツ前橋、高松市美術館で順次開催しています。アーツ前橋では、本展のために制作された新作《夜の海》(2024年)を大型LEDパネルのスクリーンで上映。昨年葉山で公開制作された新作映像を当館で初公開するほか、初期の《部屋/形態》(1999年)をはじめとする代表作をご覧いただけます。(映像作品の上映時間の合計は約90分)
【10代の作品から最新作まで、石田尚志の「絵画」を再考】
独学で油彩画を始め、映像制作や映像を含む空間インスタレーションの作品を経て、2010 年代末から再びカンヴァスに向かっている石田尚志。10 代前半の油彩画、近年の展開を啓いた2019 年の《弧上の光》、さらに最新作の油彩画を通じて、「画家」としての石田を再考します。また、40メートル超のロール紙に描かれた、石田作品の特徴のひとつ「絵巻」の原点となる貴重な初期作《絵馬》(1990 年)などを初公開します。
【アーツ前橋内外で実施する多彩な関連企画】
前橋文学館特別館長であり、1970年代以降の日本の実験映像を牽引した映像作家である萩原朔美と石田尚志とのトーク+上映会(会場:前橋文学館)、石田が影響を受けた映像作品や交流のある作家たちの作品を石田自身がセレクトした特別プログラムの上映(会場:前橋シネマハウス)、さらに本展会期中の5月11日からは、複合施設「まえばしガレリア」内のギャラリーで石田の個展も開催(会場:タカ・イシイギャラリー 前橋)。複数のアートスポットが集中するアーツ前橋周辺を周遊しながら関連企画をお楽しみいただけます。
石田 尚志 (いしだ・たかし)
1972年東京都生まれ。1990年より本格的な絵画制作、1992年頃より映像制作を始め、《部屋/形態》(1999)でイメージフォーラム・フェスティバル1999特選受賞。愛知芸術文化センター委嘱映像作品《フーガの技法》(2001)等で注目を集める。2007年、五島記念文化賞美術新人賞受賞。2025年、芸術選奨文部科学大臣賞受賞。多摩美術大学教授。
最新のお知らせ
- 春の展示「金井沢碑の思い出-文、絵、写真でたどる記憶-」【多胡碑記念館】2025年04月18日
- 石田尚志 絵と窓の間【アーツ前橋】2025年04月09日
- 土器ドキ*ウィーク 2025【長野原町やんば天明泥流ミュージアム】2025年04月05日
- 春の特別収蔵品展「いまさらですが… 博物館資料の見かた・楽しみかた ~ついでにハニワも大放出~」【群馬県立歴史博物館】2025年04月05日
- 第26回企画展「ふるさとの記憶 利南」【沼田市歴史資料館】2025年03月28日
- 鹿島茂コレクション フランスのモダングラフィック展 —20世紀初頭の風刺画からアール・デコ挿絵本、1930年代グラフィック雑誌まで【群馬県立館林美術館】2025年03月28日
- 春の野 -ようこそ。花咲く春の美術館へ-【高崎市タワー美術館】2025年03月26日
- 第125回企画展「百花繚乱!浮世絵×文学」【群馬県立土屋文明記念文学館】2025年03月17日
- 国指定史跡中山道追加指定記念展 中山道碓氷峠越【安中市学習の森 ふるさと学習館】2025年03月13日
- 町屋改修プロジェクト 相川考古館の挑戦!!【相川考古館】2025年03月13日
- 企画展「渋川市と自然災害」【渋川市赤城歴史資料館】2025年02月28日
- 特別展「足元の春」【富弘美術館】2025年02月25日
- テーマ展示2 「近代ぐんまの女性たち-歴史と現在をつなぐ軌跡-」開催中!【群馬県立文書館】2025年02月25日
- この、原美術館ARCという時間芸術【原美術館ARC】2025年02月10日
- <特別企画> ジャネット カーディフ:40声のモテット【原美術館ARC】2025年02月10日
- セカイトトピックス展示 「カイコってなあに?」【群馬県立世界遺産センター(セカイト)】2025年02月07日
- 開館30周年記念「魔法の美術館リミックス 光と遊ぶミュージアム」【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2025年02月01日
- 特集展示「古墳時代ぐんまの国宝埴輪と東博埴輪」【群馬県立歴史博物館】2024年10月25日
- 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館公式インスタグラムを開設しました【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2024年06月26日